子ども食堂7の当日のボランティア活動と食材の提供をさせて頂きました。 岐阜はコロナ感染が拡大していますが、こんな時に…こんな時だからこそ開催を決定したそうです。 今回もたくさんの方の協力のもと子どもたちの笑顔がたくさん見れた1日になりました。 鯛、カップヌードル、お菓子、缶詰、UFOキャ[...]
詳細はこちら
アマノ機工株式会社様のウオータージェット講習を受けました。 4時間程講習を受けました。 講習を受けたことによって、今後の整備がスムーズに出来そうです! アマノ機工株式会社様、ありがとうございました。
詳細はこちら
社内に向けて日本水機工株式会社のSDGsの勉強会を行いました。 世界の問題も、地域のことも、会社のことも「自分事」として考えられる人をひとりでも増やしていきたい。 まずは少しでも日本水機工株式会社の社員が「自分事」で考えられるように、SDGsを理解し、発信していきます。 当社では今後も、[...]
詳細はこちら
ぎふ・ロードプレイヤーとして道路美化に努めさせて頂きました。 総勢11名での清掃活動、わずか30分程で大量のゴミ…。 今後も岐阜の環境美化のお手伝いをさせて頂きます。
詳細はこちら
たくさんの方々が子ども食堂の活動に共感してくださり、様々なカタチでご支援してくださっています。 ボランティア活動に参加させてもらうと、いつも温かい気持ちにさせられます。ありがとうございます。
詳細はこちら
子ども食堂7にカレーライスの食材を提供させて頂いてます。 4月18日(日)11時から開催しますのでぜひ食べに来てくださいね。 当日はボランティア活動にも参加させていただきます!!
詳細はこちら
東京海上日動火災保険株式会社様から講師をお招きし、安全運転講習会を行いました。 トラックでの事故傾向や事故発生率が高い事案、携帯電話のリスクなどの講習を受けました。 とても勉強になるお話を頂くと、改めて気が引き締まるものですね。 安全運転への意識がより高まりました。
詳細はこちら
3月27日(土)地域の清掃活動をさせて頂きました。 12名が参加し、4班に分かれて行いました! 日本水機工株式会社では、「社会・環境への貢献」「地域の美化」「社員への社会貢献意識の向上」を目的として取り組んでいます。 この日は天気も良く、地域もきれいになりとても気持ちの良い日になりました[...]
詳細はこちら
3月6日(土)にウオータージェットの社内講習会を行いました。 危険と隣り合わせの仕事だからこそ、定期的な勉強会が必要です。
詳細はこちら
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業としての当社のオリジナルの取り組みなどの 認定ポイントが掲載されています。 これからも、エクセレント企業として、従業員エンゲージメントを高め、 企業としてももちろん、従業員個々も持続的に発展していきます。
詳細はこちら