3月27日(土)地域の清掃活動をさせて頂きました。 12名が参加し、4班に分かれて行いました! 日本水機工株式会社では、「社会・環境への貢献」「地域の美化」「社員への社会貢献意識の向上」を目的として取り組んでいます。 この日は天気も良く、地域もきれいになりとても気持ちの良い日になりました[...]
詳細はこちら
3月6日(土)にウオータージェットの社内講習会を行いました。 危険と隣り合わせの仕事だからこそ、定期的な勉強会が必要です。
詳細はこちら
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業としての当社のオリジナルの取り組みなどの 認定ポイントが掲載されています。 これからも、エクセレント企業として、従業員エンゲージメントを高め、 企業としてももちろん、従業員個々も持続的に発展していきます。
詳細はこちら
2月21日(日) 子ども食堂7へボランティアへ行ってきました。 子どもたちの笑顔がたくさん見れてとても有意義な休日になりました。 ありがとうございました。 カレーライスとても美味しかったですよ。
詳細はこちら
当社がエクセレント企業に認定されたポイントは ①従業員の目が行き届く社内キッズスペースの設置 ②中学卒業まで利用可能な時短勤務 ③コンサルティング導入で安全面の向上を図る の3つのポイントでした。 その他にも子育て支援休暇や、入社すぐの有給休暇付与等、柔軟な働き方ができる環境を整えていま[...]
詳細はこちら
高所作業で墜落事故防止のための器具を正しく安全に使用するための教育です。法改正で従来の安全帯からフルハーネス型の墜落制止用器具の着用が義務化されています。 数名はすでに受講済みでしたが、受講が済んでいない従業員を対象に講師の先生をお招きして、受講しました。 弊社は今後も従業員のスキルアッ[...]
詳細はこちら
地域活動の一環として、いつもお世話になっている近隣の道路の清掃活動をしました。 地域の皆さんが気持ちよく住み続けられるよう、定期的に行っていきます。
詳細はこちら
今回の安全協議会は、ヒューマンエラーについての講義、現場パトロールの報告、月間安全目標の反省・ヒヤリハットの報告・次月の月間目標の発表等をしました。 また、今年の弊社のスローガンは「社内改革・社内改善」ということで、より働きやすい職場づくりに向けて、アプリの導入など、これからの取り組みに[...]
詳細はこちら
昨年、中央自動車道 飯田管内舗装補修工事(平成30年度)の現場において、 NEXCO中日本様より、無事故無災害の表彰を頂きました。 今後も他の模範となれるよう、引き続き安全衛生管理の徹底をし、社員全員が安全を心がけていきます。
詳細はこちら
現在の作業状況などの説明を受けてから自主パトロールを開始しました。 点検しつつ、写真を撮ったり、職長に質問をしたりして、 最後に気づいた点や疑問などを報告しました。 今回は、女性社員もパトロールに参加してもらい女性目線での現場の安全を確認してもらいました。 より安全な現場づくりをしていき[...]
詳細はこちら